
- 施工事例検索
施工事例検索

全 1510 件
屋上防水 - DW-F2R フラットワンECO使用 遮熱塗料仕上げ ・株式会社 中部技研 2006/03/31(金) 10:33

工 事 名:某小学校校舎防水工事 1期
既設防水層:露出アスファルト防水
工 法:DW-F2R フラットワンECO使用 遮熱塗料仕上げ 1,175m2
前回掲示した現場同様再度官公庁関係で、今まで既設防水層が露出アスファルト防水の上DW-F2Rを採用していただきました。無溶剤のフラットワンECOを使用し、ディックトップF(遮熱塗料)仕上で施工いたしました。撤去廃材、残材等の配慮も含め大変環境にやさしい工事です。
地域 |
中部 岐阜県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - DW-F2R フラットワンECO使用 遮熱塗料仕上げ ・株式会社 中部技研 2006/03/31(金) 10:20

工 事 名:某小学校校舎防水改修工事
既設防水層:露出アスファルト防水
工 法:DW-F2R フラットワンECO使用 遮熱塗料仕上げ 1,400m2
官公庁関係で、今まで既設防水層が露出アスファルト防水の場合、アスファルトトーチ
又は熱アスファルト、機会固定系のシート防水が多かったのですが、ご理解を頂、DW-F2Rを採用していただきました。学校の屋上と言う事で、無溶剤のフラットワンECOを使用し、防水層の為、下階の児童の為(多治見市は夏の気温が日本で1番を記録することがよくある地域)ディックトップF(遮熱塗料)仕上げを採用していただきました。工事に伴う廃材が少ない事もご理解いただき、完成後は気に入って頂きました。
地域 |
中部 岐阜県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - TV−U2工法 ・カトー建材工業株式会社 2006/03/30(木) 19:11

件名:某公民館改修工事
漏水発生中で、天井は捲られ、内部の塗装も出来ない現場でした。
下地はコンクリートで表層状態は良いものの、浮きと欠損部は多少あり、
浮き・欠損部のみ補修した後、トーバス工法で改修致しました。
改修後は、問題も解消出来、やりがいのある現場でした。
地域 |
中部 愛知県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - DP−SAVEシート工法他 ・カトー建材工業株式会社 2006/03/30(木) 19:04

物件名:某学園
施工箇所:屋上・スレート屋根
屋上部の既設防水は塩ビシート防水。
撤去が出来ない状況であった為、DP-SAVEシート工法を使用致しました。
下地の影響を受け仕上がりはまずまずと言った所です。
スレート部は、フラットワン707とフラットワンNWを配合して塗布致しました。
こちらは、非常に綺麗に仕上げる事が出来ました。
地域 |
中部 愛知県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
室内防水 - 低臭樹脂はいいけどプライマーは? ・(有)タカス・エフアールピー 2006/03/30(木) 10:49

以前から、室内での改修工事について低臭樹脂を何度か使用しています。低臭樹脂(NS-313TS)は臭いも少なく硬化も早く助かっています。 今回、初めて低臭のプライマー(NS-18)を使用しましたが、温度によってかなり硬化時間にブレがあり10℃程度で3時間経っても硬化しませんでした。そのような時には、促進剤を0.2%添加すると20分で硬化しました。
急いでいるときは大丈夫でしようが、もう少し作業時間に余裕があれば良いと思います。今後も使用した感想を投稿します。
地域 |
中部 愛知県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|

当作品集に掲載されている施工事例のお問い合わせは、下のバナーをクリックして、お問い合わせ
フォームより[作品投稿年月日][施工業者名][工事名]をご記入の上、送信してください。