
- 施工事例検索
施工事例検索

全 1510 件
屋上防水 - 風がきつくて苦労しました。 ・(有)三栄防水社 2007/04/17(火) 14:14

ブレースメゾン大金 DW-F3R:170m2 環境対応型との事でプライマーとトップを水性にしました。本現場は山の中で、標高が高いということもあり、たまに吹く風がきつく施工は苦労しました。ここでもDW工法をPRし採用になりました。下地処理が最小限で済み、ボンドの塗布量、オープンタイム等の管理が必要なく、性能面ではやはりシートとウレタンのダブル防水になっているところのメリットが大きい。そういった意味で、今後は自着シートも使ってみようと思います。
地域 |
東部 栃木県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - 某クリニック ・(有)三栄防水社 2007/04/17(火) 14:03

DW工法 DW-F3 400m2 アスファルト防水押さえ工法が既存で下地処理の後DW工法を施しました。シート自体に防水性能があり、シートをラップさせるので、雨養生すれば漏る事は無く、さらにウレタンとダブルで防水できるので安心感があります。漏水していたようですが、施工後漏水は止まりました。
地域 |
東部 栃木県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - 設備が・・・。 ・(有)三栄防水社 2007/04/17(火) 13:43

某医大 DW工法 800m2 既存が塩ビシート絶縁工法でしたが、状態はあまり良くありませんでした。さらに設備が多く、撤去もままなりませんでした。そこで、DW工法をPRし採用になりました。施工はやはり手間がかかりましたが、予想以上の仕上がりに御施主様も驚いておられました。DW工法は今後も採用になり、次も決まっています。
地域 |
東部 栃木県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - TV-Jシートでの改修 ・アサヒ建工(株) 2007/04/17(火) 13:12

某地方庁舎 TV-J-X-1 400m2 既存はAS押さえ、下地処理の後、プライマーUを全面塗布しTVーJシートを貼った。このシートは始めて使用しました。自着シートは何種類かブチル性のシートと言うこともあり、やっと出たか!という感じで今回使用しました。取り回し等未だ改良の余地は残っていますが、仕上がりは良好でした。今後はメインで使って行こうと思います。
地域 |
東部 埼玉県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - 夏の学校改修工事 ・アサヒ建工(株) 2007/04/17(火) 11:37

埼玉県立某高校 X-1(VSN-U3):1,000m2、DW工法 DW-S3:200m2
伸縮目地処理、樹脂モルタル塗り、亀裂補修、浮き等一連の処理をした後、VSN工法を行った。露出アスファルトの屋根もあり、ASから機械固定式に変更しました。今回は2期工事目で前回は別メーカーで施工した。比較されてしまうので力が入ってしまいましたが、特に指摘も無く検査は合格し、お褒めの言葉も頂きました。
地域 |
東部 埼玉県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|

当作品集に掲載されている施工事例のお問い合わせは、下のバナーをクリックして、お問い合わせ
フォームより[作品投稿年月日][施工業者名][工事名]をご記入の上、送信してください。