屋上防水 - 某邸改修 VSJ - F2工法 ・有限会社後藤塗装 2008/04/16(水) 14:52

既存防水層は、ゴムアスファルト系シート防水です。
撤去時の漏水の危険性を考慮し、DP - SAVEシートを使用する方法にてご提案し採用されたものです。
SAVEシートをシワにならない様に注意して施工した以外は、スムーズに工事が完了いたしました。
我社では、ウレタン密着工法の他に必ずSAVEシートとの組合せ工法も一緒に提案し、他の工事店との差別化を狙っています。
地域 |
中部 福井県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - 初めてのDW ・有限会社後藤塗装 2008/04/16(水) 08:36

既存防水層がアスファルト防水砂付きルーフィングで仕上げた後、アスファルト系の歩行ボードを敷いて有りましたが、膨れや破断箇所が多く初めてでしたがDW工法にて施工いたしました。
面積が200m2以下でもあり、「何とかなるだろう」と思ってましたが思っていたより(?)綺麗に仕上がり施主のあさひ食堂のおばちゃんにも喜んでもらいました。
地域 |
中部 福井県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
特殊防水 - 日本三大仏『高岡大仏』 ・一公工業株式会社 2008/04/15(火) 18:11

高岡大仏は、奈良大仏・鎌倉大仏と並んで日本三大仏に数えられています。
勿論富山県高岡市のシンボルなのです。
当初木造大仏作りでしたが、大火による消失と再建を繰り返し昭和7年12月に銅器製として蘇りました。
昭和の時代に一度改修しており、今回が『平成の大改修』として耐久性の優位により、ディックコロテクトシステム(CT - 2 - N工法)で採用され
たものです。 是非、富山にお越しの際は寄って観て下さい。
地域 |
中部 富山県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - ウレタン+塩ビシート ・川島樹脂工事株式会社 2008/04/15(火) 17:13

現場名:某小学校A棟屋上防水改修工事
数量 :ウレタン35.6m2 塩ビ161.4m2
仕様 :X - 2+RZ - 150
ウレタンはすべてECO対応の商品を使用。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - ウレタン機械固定 ・川島樹脂工事株式会社 2008/04/15(火) 17:03

現場名:某小学校屋上防水改修工事
数量 :1024m2
仕様 :DW - F3+X - 2
当初の仕様はDW工法ではありませんでしたが、仕様変更をしていただき施工。下地処理費、撤去廃材が少なく済み、トータルで安くすみました。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|