屋上防水 - 道央地区某組合 予備槽屋上防水工事 ・天龍工業(株) 2007/04/25(水) 11:15

工事名 道央地区某組合 予備槽屋上防水工事
施工 2006年 8月
仕様 コンポER V-20 工法
面積 330m2
既存 MMA樹脂
*継続工事で既存のMMA樹脂を全面撤去し、改修をした現場です。
地域 |
東部 北海道 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
屋上防水 - 食品工場屋上 ・西岡化建株式会社 2007/04/24(火) 17:06

FS-2仕様 約2000m2
食品工場の屋根と言う事で、食用油が折板屋根面に多く付着していました。
高温水約80℃の水洗いで、洗い流した後 FSコート施工しました。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
特殊防水 - ス-パー駐車場スロープ改修 ・西岡化建(株) 2007/04/24(火) 16:35

既設FRP防水の駐車場スロープ部の改修工事
年間4回ほどしか休みがなく、一日3000台もの車が通行する部位で、
短工期で苦労しましたが、無事完工しました。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
ベランダ防水 - FRPベランダ防水改修の定番 ・(株)南海ラス張商会 2007/04/24(火) 15:12

既存がFRP防水の改修工事では、当社では、DP-SAVEシートを貼って施工するのが定番です。
サンディングの手間と粉塵が防げ、微細なトップコートの割れなら緩衝してくれるからです。
面積にもよりますが、サンディングの手間を考えると1人工は、軽減出来ます。
DP-SAVEシートの発売以降この工法が、定番です。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
室内防水 - 浴室の壁 ・(株)南海ラス張商会 2007/04/24(火) 14:49

某ハウスメーカーの特殊サイズの浴室
乾式のボードを取り付ける前の防水としてDP-SAVEシートを施工
写真の通り壁面全面にシートを貼り付けた後、ビスで乾湿ボードを固定した。この際のビスに対して、ブチルゴムが巻き付く様に水密性を保つのも採用になった理由です。
床面は、FRP防水を施工しました。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|