ベランダ防水 - ベランダのFRP防水 ・株式会社クロキ工業 2008/03/15(土) 19:37

●件 名 - N邸ベランダ防水(新築)
●構 造 - 木造2階建て
●下 地 - コンパネ
●仕 様 - ディックコロテクトシステム コンポトップAU仕上げ
地域 |
西部 鹿児島県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
ベランダ防水 - ベランダのFRP防水 ・株式会社クロキ工業 2008/03/15(土) 19:33

●件 名 - K邸ベランダ防水(新築)
●構 造 - 木造2階建て
●下 地 - コンパネ
●仕 様 - ディックコロテクトシステム コンポトップAU仕上げ
地域 |
西部 鹿児島県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
特殊防水 - 駐車場・屋上緑化 ・上松工業株式会社 2007/12/26(水) 17:21

【現場名】某海運本社倉庫新築工事
【仕様】 コンポER工法 C - 10NS
【面積】 1600m2
当初は、アスファルト防水押えコンクリート仕上げでしたが、元請にVE提案を行い、コンポで施工しました。施工中に一部緑化にしたい意向が施主よりあり、コンポであれば、緑化が出来たので、元請からは非常に喜ばれました。工期も短縮でき、又、仕上げも綺麗に出来ました。
地域 |
東部 千葉県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
特殊防水 - 某マンション2F庭園改修工事 ・株式会社長谷建材店 2007/12/19(水) 17:24

既存下地がタイル貼りで、元々の設計仕様ではタイルの上にモルタル50mm程度嵩上げし、勾配調整した後にウレタン防水X - 2仕様で防水し最終的には防水の上にタイルユニットを組むという工事でしたが、立上りが低く問題があり、更に密着のウレタン防水の上にタイルユニットを組むとユニットの下に水と共にゴミがまわり水が停滞する恐れがあり、ウレタン防水は好ましくないということから、水が停滞しても問題なく且つタイルを撤去した下地の勾配を調整しそこに防水を施工して直接タイルを貼ることができるという利点があるコンポER工法のM - 20仕様を提案し採用されました。最後の画像の右奥にはまだ屋根が続いているのですが、そこは人が入らない場所で露出防水で問題無しということでしたのでVSN工法が採用され、コンポERのウレタンとVSN工法のウレタンをつなげて施工しました。
地域 |
西部 大阪府 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|
特殊防水 - ポリカーボネイト下地の改修 ・株式会社クロキ工業 2007/10/27(土) 19:26

●件 名 - 某交通安全教育センタードーム屋根防水
●下 地 - ポリカーボネイト(漏水あり)
●工 法 - FSエポプライマー+DP - SAVEシート+FSコート+遮熱塗料仕上げ
★ポリカーボネイトという特殊な下地にDP - SAVEシートを下地処理材(防水シート兼用)として使用する事でウレタン塗膜防水での改修が可能になりました。1液ウレタン防水材のFSコートを機械吹きで規定量を3回に分けて吹き付け、遮熱効果のあるディックトップFで仕上げました。1液ウレタンの吹き付けにより勾配のある球形にもきれいに仕上げる事が出来ました。
地域 |
西部 鹿児島県 |
区分 |
改修 |
建物種別 |
|
官庁/民間 |
民間 |
下地 |
|
下地処理方法 |
|
下地処理の撤去 |
|
|
|